9月29日 4年生 天文台へ校外学習に行きました
2年生は国語で新出漢字の練習をしていました。
「先生と一緒に筆順を練習しましょう。1,2,3,4,5。『半』は5画の漢字ですね。」
続いて「電」の字も学習しました。「雨冠の漢字です。雨と似ているけど、3画目は雨と違うので気を付けましょう。」
「かみなりがおちて、てい電する。」という例文を作った子もいました。
女子400mリレーに出場したこどもたちです。「みんなで頑張ってバトンをつなぎました。」「バトンパスがスムーズにできるように、何度も練習したね。その努力のおかげでいいリレーができたね。よく頑張りました。」
50mハードルに出場したこどもたちです。「自己ベストは出せなかったけれども、最後まであきらめず走りました。練習を見てくれてありがとうございました。」「先生のアドバイスのおかげで自己ベストを出すことができました。」「9秒5の記録で9位に入賞することができました。先生、ありがとうございました。」「みんな一生懸命努力して取り組むことができました。中学生の先輩たちや学生ボランティアさんにも教えてもらって力をつけましたね。」
「男子400mリレーではみんなでバトンをつなぎました。タイムは59秒5で5位に入りました。」「みんなの頑張りは素晴らしかったね。努力することって大事なんだよ。」
今日は4年生が天文台へ校外学習に出かけました。朝まで雨が降っていましたが、4年生が出発するころにはやみました
お昼を食べるころには、青空が広がりました。こどもたちが楽しみにしていたお弁当タイムです。
コメント
コメントを投稿