6月5日 修学旅行1日目
出発式の様子です。
お世話になるカメラマンさんや添乗員さん、バスガイドさんに元気に挨拶しました。「よろしくお願いします!!」
3台のバスにクラスごと乗って福島に向けて出発しました。バスの中では、ガイドさんのお話を聞いたり、レクリエーション係がゲームをしたりと、楽しく過ごしました。
予定通り、鶴ヶ城につきました。クラスごと記念写真を取りました。会津は青空が広がり、爽やかなお天気です。
鶴ヶ城会館で昼食です。朝早かったので「お腹が空いた〜。」という子供たちが多かったです。「いただきます!」
とても美味しい昼食でした。子供たちはあっという間に平らげていました。エネルギーを充填して、これから自主研修です。
粘土の塊をろくろに乗せて、湯呑みを作り始めました。
形ができたら、近くの子にろくろを回してもらって、道具を使って湯呑みの上の部分を切り取りました。お店の方が仕上げをして、2ヶ月後に出来上がるそうです。楽しく、そして真剣に手びねり体験に取りんだ子供たち。「弟子入りしたい!」という声が上がっていました。
形ができたら、近くの子にろくろを回してもらって、道具を使って湯呑みの上の部分を切り取りました。お店の方が仕上げをして、2ヶ月後に出来上がるそうです。楽しく、そして真剣に手びねり体験に取りんだ子供たち。「弟子入りしたい!」という声が上がっていました。
蕃匠で赤ベコの絵付け体験をしました。
自主研修後の集合場所は飯盛山でした。「疲れた〜」と有料のスロープコンベアを使う子もいましたが、「俺達ならできる!」と長い階段を登る子も多かったです。
楽しみにしていたお買い物タイム。あれこれ考えてショッピングを楽しみました。
買い物が終わって集合したところです。白虎刀を持っている子が多い!なんと一人で3本も買った子もいました。

「ホテルでもルールを守って、楽しく過ごしたいと思います。ホテルの皆さん、」よろしくお願いします。」
「かんぱーい!」今日1日よく頑張りました。
ご飯や味噌汁をおかわりする子が多かったです。美味しい夕食を友達と一緒に楽しみました。
ご飯や味噌汁をおかわりする子が多かったです。美味しい夕食を友達と一緒に楽しみました。
夕食後、子供たちは大きなお風呂に入ってさっぱりした表情でした。室長会議ではこの後の動きを確認しました。明日元気に活動するために、今夜はぐっすり寝ることでしょう。おやすみなさい。
コメント
コメントを投稿