8月27日 3年生笹かま工場見学
今日は3年生が松島蒲鉾多賀城工場に校外学習に出かけました。
スケトウダラやグチ、イトヨリダイという魚がかまぼこの原料に多く使われているそうです。
4年生 外国語活動「Do you have a pen?」
専科の先生による授業です。様々な文房具の言い方を学習して、英語でやり取りしました。
「Do you have a eraser?」「Yes, I do.」
「Do you have a pencil sharpener?」「No, I don't.」
また、いくつ持っているか尋ねる表現も学習しました。
6年生 理科「月の形と太陽」
5年生 図工「進め 糸のこ探検隊」
5年生は改修工事の終わったばかりの図工室で、糸の子を使って創作活動をしていました。
見に行った時には、もう糸のこを使い終った後でした。こどもたちに感想を聞くと「思ったより簡単に切れた。」「糸の子を扱うこつは、あまり力を入れないことかな。」と言っていました。思い通りに糸の子で板を切ることができました。
滑らかな切り口の作品です。完成が楽しみです。
「サッカーボールに穴をあけたんだ。」
2年生 図工「ジャンプ!キャッチ!紙けん玉」
「私は猫を描いているの。ピンクと水色の2色にしたんだ。」おもしろそうなけん玉ができそうです。
今日はこどもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。4年生以上のこどもたちが自分の所属するクラブで活動しました。
折り紙クラブ
本やネットを見ながら折り紙に取り組み子もいましたが、オリジナルの作品を仕上げる子もいました。
歴史クラブ
自分でテーマを決めて、ネットや本で調べました。こどもたちは活動に没入していました。
イラストクラブ
好きなイラストを描きました。
手芸クラブ
縫物や編み物など、自分の作りたいものに取り組みました。
ドッジ&バレークラブ
体育館が工事中で使えないため、音楽室で風船バレーに取り組んでいました。
お楽しみクラブ
校庭で「けいどろ」をしました。
バドミントンクラブ
体育館が使えず、校庭でリレーに取り組みました。
野球クラブ
雨が降り出しそうな空模様でしたが、なんとか持ちました。
サッカークラブ
ゲーム形式でボールを追いかけました。
27日(水)の給食。ご飯、牛乳、肉豆腐、さつまいもコロッケ、即席漬けです。肉豆腐に入っている豚肉には、疲れを取るのに役立つ栄養が豊富に含まれているそうです。毎日暑いので、しっかり食べて残暑を乗り切りたいですね。
コメント
コメントを投稿