6月27日 お楽しみ会の計画
朝、登校してくるこどもたちとあいさつを交わしていると、大事そうに何かを持ってきた1年生がいました。「なあに?」と聞いてみたら、「ダンゴムシ!」の答えが返ってきました。「うわ~、いっぱいいる!?」
2年生の廊下や教室の窓辺に、こどもたちの「おはながみ かさねてすかして」の作品がにぎやかに飾られていました。
「きれいなさくら」
「クラゲ」
「おしゃれねこ」
「はなび」
「かきごおり」
「シャラシャラの町」
みんなでお楽しみ会で取り組むゲームを考えていました。
たくさん発表されたゲームだけど、わからないゲームはあるか、先生から聞かれたこどもたち。質問すると、知っている子が答えてくれました。「『いすばく』って何ですか?」「『いすばく』って、椅子取りと爆弾を合わせたゲームです。」「ええー、そんなゲームがあったの!?」子供たちは「人ろう」や「ロンドンばし」についても質問していました。
たくさん発表されたゲームだけど、わからないゲームはあるか、先生から聞かれたこどもたち。質問すると、知っている子が答えてくれました。「『いすばく』って何ですか?」「『いすばく』って、椅子取りと爆弾を合わせたゲームです。」「ええー、そんなゲームがあったの!?」子供たちは「人ろう」や「ロンドンばし」についても質問していました。
「では、やってみたいゲームを3つ選んで手を挙げてください。」
コメント
コメントを投稿