6月24日 2年生町探検
2年生は生活科の町探検で、学校の周りの店や施設で働く人にインタビューして、中の様子や働く人の工夫を調べました。
スーパーや郵便局など13か所からグループごとに2か所選んで、訪問しました。
保護者ボランティアのみなさんに見守りをお願いしました。おかげさまでこどもたちは計画通り町探検できました。訪問先の皆様、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
6年生 理科「植物のからだのはたらき」
理科専科の先生による授業で、光合成について学習していました。
日光を当てた葉とアルミホイルで覆って日光を遮った葉を比較する実験では、ヨウ素液につけると、日光を当てた葉が紫色に代わり、でんぷんができていることがわかりました。「葉っぱは日光が当たるとでんぷんを作り出すんだね。」
1年生 国語「おもちやと おもちゃ」
小さい「や」「ゆ」「よ」のつく言葉を探しました。「しょしゃ」「じてんしゃ」「しょうぼうしゃ」「きゅうきゅうしゃ」「としょ」「ぎょうかんやすみ」など、こどもたちはたくさん見つけていました。「先生の名前にも入っているよ!」
24日の給食。丸パン、牛乳、えびカツ、オニオンドレッシングサラダ、ミネストローネ、パインアップル(缶詰)です。オニオンドレッシングの玉ねぎは、みじん切りにして炒めてからドレッシングに入れたそうです。とても風味がよかったです。
コメント
コメントを投稿