6月19日 初めてのソーイング
昨日までの暑さが少しだけですが、和らぎました。休み時間は熱中症指数計を見て、校庭で遊べるかどうかを判断していますが、今日は外遊びができて、こどもたちも嬉しそうでした。
5年生は家庭科で玉どめに挑戦していました。
針に糸を通し、2本どりにしました。玉どめでごま塩おにぎりを作りました。
指先を使う細かな作業で、「針に糸が通らない。」とか「玉止めがうまくできない。」と苦労している子がいましたが、頑張って取り組んでいました。
隣りのクラスでも玉結びの練習をしていました。
19日の給食。小バターロールパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、わかさぎフリッター、フレンチサラダです。パンには宮城県産小麦の夏黄金とシラネコムギが使われています。わかさぎは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさんとれますね。
コメント
コメントを投稿