5月30日 泉ヶ岳の自然

   今日は眼科校医の山口先生に来校いただき、全学年対象の眼科検診がありました。今日もSSSさんにお世話になりました。


 5年生は理科の時間にクロームブックを使って、泉ヶ岳の自然について調べていました。


 5年生は、6月16、17日の野外活動に向けて、準備を進めています。この時期に泉ヶ岳で見られる花はこんなにあるそうです。


 「サンカヨウ」という花は、雨に濡れると花びらが透明になるそうです。「ガラスみたいできれいだね。」


 6月中旬に見ることのできる星座は、夏の大三角形やわし座、白鳥座などがあるそうです。天の川もきれいに見えるといいですね。


「もう18個も調べました!」植物や動物などたくさん見つけました。

ホンドタヌキもいるそうです。「夜行性の動物は、見れないかもしれないね。」

「コルリ」という名前の鳥です。「名前もかわいいね。」
 
 子供たちは泉ヶ岳の自然について、たくさん調べていました。野外活動で訪れるのをとても楽しみにしています。


 30日の給食。ご飯、牛乳、肉団子の甘酢あんかけ、海藻サラダ、コーン入り卵スープです。青森・岩手・宮城3県の海岸沿いでとれる海藻には、わかめやのり、ひじき、昆布などがあります。海藻サラダも肉団子もスープもおいしかったです。


コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目