5月24日 大成功!スポーツフェスティバル

  全体練習の日と打って変わって肌寒い感じの曇り空でしたが、無事にスポーツフェスティバルを行うことができました。

 南小泉小学校では、自ら運動に親しみ、体力の向上に積極的に取り組むことや、互いに協力して連帯感を育むことをねらいとしているため、運動会ではなく、スポーツフェスティバルとして取り組んでいます。スポーツフェスティバルに向けて、授業ではもちろん、休み時間にも子供たちが自主的に練習に取り組む様子が見られました。              

開会宣言「ただいまからスポーツフェスティバルを行います!」

 国旗・校名旗掲揚です。音楽に合わせて旗を揚げられるように係の子供たちが練習して臨みました。
 
 6年生の代表児童2名が、選手宣誓を行いました。

      

 開会式では、体育委員の子供たちが前に出て、ラジオ体操を行いました。



 【1年生 かけっこ】1年生は初めてのスポーツフェスティバルで、かけっこに取り組みました。「位置について、よーい、どん!」

 直線コースを力一杯走りました。「がんばれ~!」

【2年生 デカパンでゴールを目指せ!】 デカパンを履いてリレーをしました。デカパンがバトンがわりになります。

 デカパンの脱ぎ着をたくさん練習しました。2人ペアになって、息を合わせて走りました。がんばれ~!

【4年生 とびつけ!南小引っ張り合戦】綱や棒を自分の陣地に多く引っ張った方が勝ちとなります。


 熱い戦いが繰り広げられました。3クラスあるため3回戦行いました。

 【5年生 徒競走】 昨年度まで4年生以上の学年は全員リレーに取り組んでいましたが、工事の関係でリレーはできなくなり、徒競走に取り組むことになりました。


【3年生 台風の目2025】2人1組で長い棒を持ち、カラーコーンを回りながら走りました。



 【2年生 徒競走】1年生の時は直線コースの徒競走でしたが、2年生ではカーブを走ります。

 ゴール目指して頑張って走りました。
 
【6年生 徒競走】6年生も力いっぱい走りました。 


 【1年生 天までとどけ!1・2・3!!】 1年生は玉入れに挑戦しました。

 籠を目指して玉を投げました。
          

 【3年生 徒競走】 3年生もゴール目指して頑張りました。




 【4年生 徒競走】 4年生も力いっぱい走りました。



 【5・6年生 前進全霊! 南小ソーラン2025】スポーツフェスティバルのハイライトである高学年の南小ソーラン。みんな気合いが入っていました。     
          

 6年生が黒、5年生が赤のはっぴです。かっこいい5,6年生を下級生が熱いまなざしで見ていました。一緒に踊りだす下級生もいて、会場は大盛り上がりでした。

 途中隊形を変えながら力強い踊りを披露しました。

 素晴らしい南小ソーランでした。会場に大きな拍手が沸き起こりました。なんとアンコールの掛け声も広がり、子供たちはリクエストに応えて力強い踊りを再度披露しました。
  
 6年生は係の仕事も頑張りました。救護係の様子です。

 ゴールテープ係は子供たちの腰の位置に合わせてゴールテープを持ちました。

 準備係は次の競技の用意を手早く行いました。

 放送係は、聞きやすいアナウンスを心掛けました。ほかにも、6年生は、出発や児童管理の係など、自分の仕事に責任を持って取り組みました。6年生のおかげで、支障なくプログラムを進めることができました。素晴らしいリーダーたちです。


 子供たちは練習の成果を十分に発揮することができました。友達と競い合いながら走ったり、みんなで力を合わせて競技したり、音楽に合わせて踊ったりできました。子供たちは大きな達成感や充実感を感じることができた1日でした。応援していただいた皆様、ありがとうございました。




コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目