4月17日 緊急地震速報対応の避難訓練
今日は緊急地震速報対応の避難訓練がありました。業間休み、子供たちがそれぞれ好きなことをして過ごしていると、訓練用の緊急地震速報が流れました。
緊急地震速報のあとに、「校庭にいる皆さんは、遊具や柱から離れ、中央に集まり座って待ちましょう。」という放送が流れました。放送がうまく入らなかった教室もあるようですが、そばにいる先生たちの指示に従って行動しました。校庭にいた子供たちは、素早く中央に集まり、静かに座って指示を待ちました。
図書室にも子供たちがいましたが、机の下に避難していました。
3年生 体育
今日は4年生の発育測定の日です。会場の音楽室に移動して、保健室の先生に挨拶しました。「よろしくお願いします!」
保健室の先生からクイズが出されました。「働きすぎてクタクタなのは、体のどこでしょうか?」子供たちからは、脳みそ、足、目、頭、体全体などという反応がありましたが、正解は「目」でした。
これから視力検査がありますが、視力A~Dについて、説明がありました。
Aは教室の後ろからでも、黒板の字がよく見える。
Bは教室の真ん中より後ろでも、ほとんどの字が見える。小さい字は見えにくい。
Cは教室の真ん中より前でも、小さい字が見えにくい。
Dは教室の一番前でもメガネやコンタクトがなければ字がはっきり見えない。
目を守るために、姿勢や部屋の明るさ、テレビやゲームの時間を決めるなど気を付けるべきことを学習しました。
一人一人身長、体重をはかってもらいました。 16日の給食。ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、チャプチェ、わかめスープです。大阪万博献立ということで韓国の料理で、「ヤンニョムチキン」と「チャプチェ」を献立に取り入れたそうです。旬の食材のニラやわかめも入ったメニューでどれもおいしかったです。
コメント
コメントを投稿