2月25日 からまったいったんもめん

  寒波が訪れたため、3連休はとても寒かったのですが、今日は日差しが温かく感じました。

2年生は体育で、いろいろな動きに挑戦していました。体育館中に散らばった2年生。先生の合図で床に置いてあるカードをゲットしました。


 「生きものランドでへんしん!」カードの裏には様々な生き物が描かれていました。


「同じ生き物の人と3人グループになりますよ。」
こちらはかまきりのグループです。

 こちらは「さる」のグループです。列になって歩いていました。一本橋を渡っているところかな?


急に倒れこみました。後ろのさるも次々に倒れました。橋から落ちたのかな?

自分たちでストーリーを考えて、ストーリーに合う動きを試していました。


 「ねえねえ、どんな動きにする?」こちらでは「かさおばけ」のグループが相談していました。


 練習時間が終わって発表タイムです。「いったんもめん」のグループです。


 いったんもめんが楽しそうに飛び回っていました。膝立ちなのは、いったんもめんの尻すぼみの足を表しているようです。


 いったんもめんたちは、途中で次々と倒れてしまいました。周りで見ていた子が、「いったんもめんが飛び回っていたけれど、からまっちゃったんじゃないかな。」「雨でぬれて跳べなくなったんじゃない?」などと、自分の解釈を説明していました。なるほど~。正解は、お互いに絡まってしまったというストーリーでした。
 みんなでいろいろな動きを楽しみました。

 25日の給食。小ソフトパン、牛乳、あんかけ焼きそば(中華麺・豚肉と野菜のあんかけ)、大根サラダ、ヨーグルトです。中華麺に、豚肉と野菜のあんをかけて、あんかけ焼きそばにして食べました。あんが中華麺に絡んで、とてもおいしかったです。大根サラダはさっぱりした味わいでした。


コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目