1月22日 本の読み聞かせ
今朝はボランティアの皆さんが来校し、本の読み聞かせがありました。
3年生の様子です。
ほまわり学級の様子です。本が大好きな子供たち。ボランティアの方に「なんか近くて緊張するなあ。」と言われながらも、子供たちはぎゅうっと前に集まってお話に聴き入りました。
6年生でも読み聞かせがありましたが、時間切れで写真を撮れませんでした。紹介していただいた本がこれです。
できるようになったら、レベルアップです。ボールを投げたら拍手をしてキャッチしました。6回くらい拍手してからボールを追う図にキャッチする子もいました。
そして、列ごとに取り組むボール渡しリレーです。
ボールをパスしたら、列の後ろに回って、ゴールラインまでリレーを続けました。急いで移動しないと、スピードが落ちてしまいます。「急げっ!」
「レッツ トライ!タイム①」では、AしながらBするという2つの運動に同時に取り組みました。ドリブルしながら平均台を渡りました。これがなかなか難しい!上手な子にコツを聞いたら、ボールを少し前につくことと言っていました。
フラフープを回しながら平均台を渡りました。繰り返し取り組むうちに上手になってきました。
「レッツ トライ!タイム②」では、AしてからBするという運動に取り組みました。
ボールを投げてから、前転してボールをキャッチします。これは、かなり難しい!ボールがとんでもないところに落ちたり、前転後に頭に当たったりと子供たちは何度も挑戦していました。
フラフープキャッチにも挑戦しました。3人でフラフープを回転させている間に場所を移動します。練習を重ねて、「1周回って元の場所に戻ることができたよ!」というグループの子が息を弾ませながら嬉しそうに教えてくれました。友達と協力して、いろいろな運動に取り組むことができました。
4年生 外国語活動「What do you want?」
「What do you want?」「I want banana.」
「How many?」「2 bananas, please.」
22日の給食。今日はお楽しみ献立でした。コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、チキンカツ、アーモンドコールスロー、ABCマカロニスープです。給食週間3日目は子供たちに人気のメニューが並びました。栄養満点の給食に子供たちの笑顔がこぼれました。
コメント
コメントを投稿