12月10日 放送朝会

  今日は朝会がありました。それほど多いわけではありませんが、体調不良で欠席する児童もいるので、体育館に集まらずにテレビによる放送朝会としました。朝会では、賞状を伝達しました。


 様々なコンクールや作品展で受賞した子供たちを紹介し、みんなで称えました。

 3年生 算数「数の表し方やしくみを調べよう」
 280はどんな数なのか、考えました。先生から「例えば、280は200と80を合わせた数だよね。10を28個集めた数ともいえるよね。」と言われると、子供たちからや「250より30大きい数」「140と140を合わせた数」「200より80大きい数」「0.1を2800個集めた数」などといった多様な考えが出ました。

 「では、2.8はどういう数か説明できるかな?」子供は280の表し方を参考に考えました。ノートには「2と0.8を合わせた数」「3から0.2を引いた数」「0.1を28個集めた数」「1を2個と0.1を8個合わせた数」など、いろいろな考えが書かれていました。

 教室に学習支援員の先生も入って授業を進めていました。 

 
10日の給食。ご飯、牛乳、かつおの胡麻だれかけ、刻み昆布と野菜の炒め煮、生揚げとじゃがいもの味噌汁、りんごです。豆腐を油で揚げた生揚げは、表面はきつめ色ですが、中は生のお豆腐の状態です。豆腐の味噌汁よりもこくがありました。旬のりんごもシャキシャキしておいしかったです。



コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目