11月9日 学習発表会 保護者公開
今日は学習発表会がありました。
子供たちはおうちの方が見に来るとあって、朝からドキドキしていました。朝に校舎を回ったら、1年生の教室はこんな風になっていました。
開会のことば
5年生は大勢のお客さんを前に、開会の言葉をしっかりいうことができました。バックコーラスは英語で歌う「Country Road」。きれいな歌声でした。
5年生 合唱・合奏 「ともに」
始まる前に気合を入れて会場入りした5年生。合唱「怪獣のバラード」「大切なもの」、合奏「RPG」を披露しました。児童公開の時よりさらにクオリティーの高い発表ができました。会場の中には、合唱を聞いて涙ぐんでいる方もいました。
2年生 音楽劇「エルマーのぼうけん」
学習発表会の進行や準備は、5,6年の係の子供たちが担当しました。進行係、プログラム係、放送係、記録係、舞台・幕係、会場整理・誘導係、保健係など、みんなで分担して学習発表会を成功に導きました。 みんな責任をもって自分の役割を果たしました。
1年生 音楽劇「くじらぐも」
4年生 歌・リコーダー奏・表現「One for All All for One ~ありがとうの花を咲かそう~」
4年生は歌やリコーダー奏に加え、体育的な発表にも取り組みました。マット運動や縄跳び、跳び箱の技が決まると、拍手が起きました。「威風堂々」のリコーダー奏も「ありがとうの花」の合唱もとても素敵でした。
3年生 歌・リコーダー奏「レッツ トライ ~みんなの笑顔がたからもの~」
仙台市の発表会にも参加した3年生です。今日はおうちや地域の方に向けて音楽を届けました。帰りの会から始まった「帰りの会のサンバ」、「スマイル アゲイン」の合唱や「聖者の行進」のリコーダー奏、3年生の持ち味が表現できました。
6年生 合唱・合奏「Move Forward! ~届け!私たちの思い~」
2部合唱「翼をください」、「友~旅立ちの時~」、合奏「Sing,Sing,Sing」を披露しました。合唱は5日の児童公開以降、さらに力を入れて美しいハーモニーを作り出しました。
どの学年も、みんなで力を合わせてすばらしいパフォーマンスを披露することができました。おうちの方の前で練習の成果を発表することができた子供たちは、とても満ち足りた表情をしていました。おうちでもたくさんほめていただきたいと思います。
今日はご来校いただき、ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿