11月5日 学習発表会 児童公開

  今日は、学習発表会(児童公開の部)が行われました。

  5年生による「開会の言葉」

 この日に向けて練習を頑張ってきた子供たち。いよいよ学習発表会が始まりました。


 5年生 合唱・合奏 「ともに」

 合唱「怪獣のバラード」「大切なもの」、合奏「RPG」を披露しました。「RPG」は会場の子供たちもノリノリで聴いていました。


 2年生 音楽劇「エルマーのぼうけん」
 動物島から竜の子供をエルマーが助け出すお話です。2年生が歌と語りでとても上手に表現しました。

 学習発表会の進行や準備は、5,6年の係の子供たちが担当しました。
 

 みんな責任をもって自分の役割を果たしました。


 1年生 音楽劇「くじらぐも」
 初めての学習発表会で「ドキドキする~。」という声も聞こえてきましたが、みんなで力を合わせて取り組みました。


 4年生 歌・リコーダー奏・表現「One for All  All for One ~ありがとうの花を咲かそう~」

 4年生は歌やリコーダー奏に加え、体育的な発表にも取り組みました。見どころ満載のステージでした。


  3年生 歌・リコーダー奏「レッツ トライ ~みんなの笑顔がたからもの~」
 仙台市の発表会にも参加した3年生。さらに合唱や合奏に磨きがかかりました。

 6年生 合唱・合奏「Move Forward! ~届け!私たちの思い~」
2部合唱「翼をください」、「友~旅立ちの時~」、合奏「Sing,Sing,Sing」を披露しました。「Sing,Sing,Sing」の素晴らしい演奏に会場は大盛り上がり。「アンコール!」の声が広がりました。

 6年生による「閉会の言葉」です。リコーダーのきれいな音色とともに、6年生代表児童の言葉で学習発表会を締めくくりました。

 3連休明けの発表で、「練習したことを子供たちは忘れていないといいなあ。」と心配する先生もいましたが、どの学年もすばらしいパフォーマンスを披露しました。これまでの練習を頑張ってきたおかげですね。見ている子供たちの態度も大変立派でした。9日(土)はおうちの方の前でも練習の成果を発揮できると思います。どうぞお楽しみに!
 5日の給食。ご飯、牛乳、鮭の照り焼き、お浸し(刻みのり)呉汁、みかんです。旬の果物、みかんがつきました。「今日の給食、何がおいしかった?」と聞いたら6年生が「サラダ!」と答えてくれました。のりの風味がよかったようです。私は鮭がおいしかったです。


コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目