11月29日 無自覚ないじめ

  昨日の2年生の町探検の様子です。グループに分かれて、施設やお店を訪問しました。


 各グループ2か所の施設やお店を回ったそうです。自分たちの住んでいる地域の施設やお店のことを詳しく調べることができました。協力していただいた皆様、付き添っていただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。


 6年生 体育「ベースボール」

 6年生も11月21日、22日のブログでも紹介した「ピッチングマシン」を使って、ゲームを楽しんでいました。ピッチャーがボールを「ピッチングマシン」に見合って転がすと、傾斜にボールが当たって、上に飛び出します。「今だ!打て!!」

 1塁では段ボールを持った子が構えていました。打球をとらえた子が1塁の子の持つ段ボールめがけて送球します。「セーフ!」ランナーの方が早かったようです。

野球が得意な子もそうでない子も、打ったり投げたり楽しんで体を動かしていました。


 大谷選手寄贈のグローブもたくさん活用させていただいています。


 5年生は家庭科でランチョンマットつくりに取り組んでいました。今日もミシンボランティアの皆さんに支援していただき、子供たちの作業がぐんとはかどりました。


 11月はいじめ防止「きずな」キャンペーンで、取り組みの1つとして、いじめ防止の授業を行いました。

 5年生は、想像力を働かせて人間関係について考えました。AさんとBさんは縄跳び大会に参加することになりましたが、「練習中のリーダーのCって、うざいよねー。やる気出ないなー。」というラインをAさんがBさんに送ってしまいました。

 ABCDの4人の間でこのラインが原因となってトラブルが発生しますが、どのようなトラブルとなるのか予想しました。
 「Aさんは、Cさんの友達のDさんにも同じことを言っちゃうんじゃないかな?そしてそのことがDさんからCさんに伝わってしまい、Cさんが怒るんじゃないかな。」
 子供たちは、いろいろなパターンのトラブルを発表しました。「BさんがDさんに、『AさんがCさんの悪口を言ってたよ。』というパターンもあるよね。」「AさんBさんDさんの3人でCさんを無視することもありそうだね。」

 子供たちは想像力を働かせて、どんなトラブルが生じやすいか考えました。自分がBやCの立場だったらどうすればよいか、意見を交わしました。


 トラブルやいじめにならないようにするために、どう行動したらよいか、スクールロイヤーの動画を見ながら「無自覚ないじめ」について考えました。

 29日の給食。ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、胡麻入り即席漬け、さつま汁です。旬の食材さつまいもの入ったさつま汁が出ました。さつまいもは皮の近くにおなかの調子を整える栄養素が多く含まれるそうです。さつま汁も、ふっくらパリッと焼けた鯖もおいしかったです。



 


コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

新学期スタート!

6月6日 修学旅行2日目