10月4日 おいしい鯖

   4年生は学習発表会に向けて、リコーダーの練習をしていました。


 4年生は、「威風堂々」に挑戦します。

 「ファーミファソーレー」「これ難しいなあ。」
 
何度も練習を繰り返すうちに正確な音が出せるようになってきました。

 隣りのクラスでは、図工の授業でした。

 紙を折ったり切ったりして箱を作り、箱を組み合わせて小物入れを作っていました。

 かわいいイラストが箱の側面に描いてありました。「天使の輪と羽もついているんだね。」

 こちらもかわいいイラストが描いてある小物入れです。
 
 つくった箱を丸く並べて「ここが巣なんだよ。」胴体に箱を使って、恐竜のようなキャラクターを作りました。

ロボット型の箱です。いろいろ組み合わせを変えられるようです。

 うさぎの小物入れ。2段になっています。

 3年生は、クラス単位で、ヨークベニマルに校外学習に行きます。今日は学生サポートスタッフにも付き添ってもらって、2組だけ見学してきました。

 「もしかして、買い物しているお母さんに会うかも?」などといいながらウキウキして出かける子もいました。
 店内やバックヤードを見せていただき、お店で働く人の仕事を調べてきました。

 調べてきたことをグループのメンバーで共有していました。子供たちから「チョコやお米が値上がりしていたよ。」「入口のあたりで焼き芋も売っていたけど、お客さんに来てもらう工夫じゃないかな?」などという話が聞こえてきました。よく見てきましたね。

 今日は5年生もトヨタ工場の見学に出かけました。5年生の様子については明日のブログでお伝えします。

 4日の給食。ご飯、牛乳、鯖の南蛮焼き、刻み昆布と野菜の炒め煮、味噌けんちん汁です。「今日の鯖、おいしい!」鯖の残食がゼロだったので、「鯖だけにさばけてよかったね。」などという会話が職員室から聞こえてきました。





コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目