10月3日 2年生が水族館に行きました
今日は2年生が校外学習で、うみの杜水族館に行きました。
中倉歩道橋のところからバスに乗って、「行ってきまーす!」
中倉歩道橋のところからバスに乗って、「行ってきまーす!」
水族館では、みんなでアシカやイルカのショーを見ました。
イルカのジャンプはすごい迫力でした。
アシカのショーも見ごたえがあり、子供たちは惹き付けられていました。
グループごとに見学しました。子供たちは約束を守って、グループのみんなと仲良く見学しました。館内で騒いだり走ったりせず、とても立派でした。
「この鯉、すごいねー。」「こっちに泳いできたよ。」
雨が降ったので、学校に戻ってから昼食をとりました。体育館にピクニックシートを敷いて、「いただきまーす!」
「お弁当、おいしいね!」「好きなものばっかりだ!」
「給食も好きだけど、お弁当も好きだな。」「みんなで食べるの、楽しいね。」
3年生 体育「跳び箱運動」
大きな水槽にはたくさんの種類の魚が泳いでいました。
水槽の点検をしているダイバーにびっくり!「見て!人も泳いでる!」
雨が降ったので、学校に戻ってから昼食をとりました。体育館にピクニックシートを敷いて、「いただきまーす!」
3年生 体育「跳び箱運動」
跳び箱でいろいろな跳び方に挑戦します。みんなで協力して、跳び箱やマットを手際よく準備しました。
ふわふわマットで助走をつけ、前転の練習。マットが柔らかいので、子供たちは思い切り挑戦できるようです。
開脚跳びの練習コース。強く踏み切って、両手でしっかり体を支持することができました。
3日の給食。丸パン、ブルーベリージャム、牛乳、メンチカツ、フレンチサラダ、キャロットポタージュです。10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。ブルーベリーの紫色はアントシアニンという栄養の色で、目の疲れをとる働きがあるそうです。じゃがいもやにんじんがごろごろ入ったキャロットポタージュもおいしかったです。
コメント
コメントを投稿