10月30日 3年生出前講座
今日は、仙台市役所減災推進課の早坂さんにご来校いただき、防災を通したまちづくりについて3年生が教えていただきました。
「自分の住んでいる地域にどんな危険があると思いますか?」子供たちから地震、火事、津波、台風等あると声が出ました。そのほかにも火山の噴火や雪崩、洪水などさまざまな危険があります。
「どうすれば危険な場所がわかるかな?」
地域での危険な場所については、昔から住んでいる人に聞いたり、実際に歩いてみたりする方法もあることを知りました。地域には防災リーダーとして活動している方がいるそうです。
「大きな地震が起きたら、町にはどんな危険があるかな?」早坂さんの質問にたくさんの手が上がりました。電信柱が倒れる、窓ガラスが割れる、看板が落ちてくる、道路が割れる、車が倒されるなど、子供たちは実際の写真を見て地震の被害を再認識しました。
早坂さんのお話で、子供たちは南小泉がどんな地域なのか気付くことができたり、浸水や地震についての意識を高めたりすることができました。早坂さんには、子供たちにとてもわかりやすく教えていただき、充実した時間となりました。どうもありがとうございました。
30日の給食。ご飯、牛乳、ぶりの西京焼き、わかめの生姜和え、山形風芋煮です。山形風芋煮は、しょうゆ味で牛肉が入るのが特徴です。仙台風芋煮とは味付けや材料が異なりますね。どちらもおいしいですが、どちらが好きか、好みが分かれますね。あるクラスの先生は、山形風芋煮の方が残食が少なかったといっていました。
コメント
コメントを投稿