10月22日 「みんなにやさしくしよう」
今年度、児童会では「みんなにやさしくしよう」という重点目標を掲げています。
9月17日のブログでも紹介しましたが、1か月以上たちだいぶシールが増えてきました。
掃除の場面では・・・ 紙をめくってみたら、
「自分の分担が終わったらほかの分担を手伝う」とありました。
これもシールが増えていました。
校門では・・・
なんとおうちのことが書いてありました。9月17日の時点ではシールは1枚だけでしたが、こんなに増えました!このブログをご覧の皆さん、「困った~。」とぜひ子供たちに助けを求めてください。目標達成のために、引き続きご協力をお願いします。
6年生 国語「『永遠のごみ』プラスチック」
私達の生活に欠かせないプラスチック製品ですが、ごみになると、地球の環境や生き物たちに悪い影響を及ぼしてしまいます。
教材文を読んで感想を書きました。「環境を守るためにプラスチックごみを減らさなければならない」という意見や、「ぶっちゃけ一人で行動しても何も変わらない」、「自分たちがやったことが自分たちに戻ってくるからこの問題にしっかり取り組まなければならない」など様々な感想があったようです。
序論、本論、結論という構成を意識して、音読しました。
5年生 外国語「Let’s go to the zoo. 」
今日は中学校のALTアケイ先生の来校日でした。
コメント
コメントを投稿