10月2日
今日も中学校ALTアケイ先生の来校日でした。
4年生 外国語活動「Do you have a pen?」
指定された列の子が前に出て、12ある文房具から6つを選びました。
ほかの子も6つの文房具カードを選んで教科書に並べて、前に出ている子供たちに聞きました。「Do you have a ruler?」「Yes, I do.」「Do you have a notebook?」「No, I don't.」 次はペアで活動しました。一人が6つの文房具カードを選んで、もう一人が「Do you have a ~?」と質問していきます。質問されたら、「Yes, I do.」か「No, I don't.」で答えます。
.JPG)
箱の中には冬景色が広がっていました。クリスマスがテーマのようです。
「Do you have a magnet?」「No, I don't.」
「磁石は持ってないのか。じゃあ、のりはどうかな?Do you have a glue stick?」 「Yes, I do.」
5年生 図工「 のぞくと広がるひみつの景色 」
箱の中には自分の考えた素敵な世界が広がっていました。
波打ち際が表現されていました。寄せる波に浮かぶ貝や浮き輪。そして、浜辺にはカニやビーチサンダル。
スイカは種も皮の部分もリアルに作られていました。そして、スイカを食べようとする人もいました。夏っぽい!
箱の中は大好きなお寿司の世界。サーモンやちょこんとワサビののったマグロ。次はどんなお寿司を作ろうかなあ。
紙粘土で蜘蛛を作りました。8本ある足も頑張って付けました。
白い紙粘土に絵の具を混ぜて、もみもみ。次第に黄色になってきました。
箱の中には冬景色が広がっていました。クリスマスがテーマのようです。
みんな夢中になって創作活動に取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。
コメント
コメントを投稿