10月10日 1年生 うみの杜水族館に行きました

  今日は1年生が楽しみにしていた校外学習。みんなでうみの杜水族館に出かけました。小1サポーターさんも付き添ってくださいました。「よろしくお願いしまーす!」


 バスに乗って、水族館に到着しました。「おうちの人と来たことがある。」という子もいれば、「ぼく、初めてなんだ。楽しみ!」という子もいました。みんなでアシカやイルカのショーを見ました。

アシカのパフォーマンスに「すごおい!」と思わず立ち上がって拍手する子もいました。

 トレーナーとイルカが一緒に泳ぎました。トレーナーを水中からイルカが持ち上げる場面もあり、みんなびっくり。「すごいね~。」


 イルカの華麗なジャンプに歓声があがりました。「ねえ、ここまで水がとんでくるんじゃない?」という子がいるほど迫力のあるショーでした。


 ショーの後は、グループごとに館内を見学しました。「上に海があるみたい!」ほやが展示してありました。

「見て!きれいな魚だね。」子供たちはグループのみんなと仲良く見学していました。

 「このイルカもかっこいいね。」「色分けイルカっていうんだよ。」


 子供たちは大水槽の魚たちに見入っていました。「あ、サメがきた!」「小さなエイもいるね。」イワシの群れがキラキラ光ってきれいでした。

 たっぷり見学した後は、お楽しみのお弁当タイム。水族館を出て、公園に移動しました。芝生にシートを敷いて、お弁当を広げました。「いただきまーす!」
 水族館にはたくさんのお客さんがいましたが、子供たちは迷子になったり、トラブルになったりすることなく、グループのみんなと協力して楽しく見学できました。

 3年生は先週から今週にかけて、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」という学習活動のために、クラスごとにヨークベニマルへ校外学習に出かけました。ヨークベニマルではバックヤードや店内の見学、説明をしていただきました。

 とても大きな冷凍庫な中に入れていただきました。「おお、寒い!」たくさんの品物が並んでいました。

  普段は見ることのできないバックヤード見学で、子供たちはいろいろな発見をしたようです。気づいたことを熱心にメモしていました。

 店内も見学しました。子供たちは、お客さんが手に取りやすいように並べられている商品を見て、お店の工夫に気付きました。子供たちは実際にスーパーを見学して多くのことを学んだようです。ヨークベニマルの皆様、ありがとうございました。

 10日の給食。減塩パン、牛乳、肉だんごのケチャップソースかけ、コールスロー、チーズスープ、グレープフルーツです。グレープフルーツには、風邪を予防してくれるビタミンCや疲労回復に役立つクエン酸が豊富に入っているそうです。季節の変わり目の時期に食べたい果物ですね。1学期最後の給食でした。






コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

6月16日 野外活動1日目