6月11日
雲一つない青空が広がりました。今日は1校時に150周年記念事業の一環として全校児童の集合写真を撮影しました。写真はファイルに印刷して、11月に配付する予定です。その後、クラスごとの写真も撮影しました。
休み時間は、教育実習生も子供たちと遊んでいました。
5年生 算数「わり算の世界を広げよう」 教育実習生の授業でした。6.3÷7.56の筆算に取り組みました。
小数のわり算は、わる数の小数点を移動して整数にしてから計算します。わられる数も同様に小数点を移動します。計算の手順を確認してから問題を解きました。
「小数点は移動できたね。どこに商がたつかな?」
実習生は、わかりやすくノートに書き込めるよう、マス目についても指示しながら授業を進めていました。
2年生 国語「かんさつしたことを書こう」
葉っぱの色や数、触った感じなど、よく観察してワークシートに絵と文でかきました。.JPG)

11日の給食。ご飯、牛乳、フライビーンズ、ポークカレー、小松菜のサラダ、冷凍ミカンです。暑い日の冷凍みかんに喜んでいる子も多かったようです。フライビーンズは大豆に澱粉をまぶし、油で揚げて、塩で味付けしてあります。「フライビーンズ、もっと食べたかったな。」と言う子もいました。子供たちに大人気のメニューです。
コメント
コメントを投稿