5月9日の様子

  昨日行われた避難訓練と集団下校の様子をお伝えします。

 不審者が学校に侵入したという想定で訓練に取り組みました。不審者を発見した職員が非常警報装置を作動させると、それを聞きつけた職員が現場に集まりました。


 突然の警報に驚いた子もいたようですが、子供たちは教室で落ち着いて先生の指示を聞く
ことができました。不審者の侵入を防ぐために、教室ではドアに鍵をかけて、子供たちはドアから離れて待機しました。
「訓練です。ただいま安全を確認しています。静かに待ちましょう。」という校内放送が流れました。

    地震や火災の際には、外に避難する訓練を行いますが、今回は教室で安全を確保するという避難訓練でした。子供たちは静かに落ち着いて取り組むことができました。
 避難訓練の後、集団下校訓練を行いました。放送で指示された地区ごとに、昇降口前に集合しました。

 「中倉方面の黄色コースの皆さんは、東門の前に集合しましょう。」1年生から6年生まで全員そろってから、担当の職員が引率しながら下校しました。

 本校は昇降口が2カ所、校門が3カ所ありますが、400名以上の子供たちは混乱なくスムーズに活動できました。軽度の地震や風水害の場合、集団下校の措置をとる場合があります。今回の訓練では、子供たちはよく指示を聞いて集団下校訓練に取り組むことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ここから5月9日の様子です。
 1年生 書写「くつ」 書写担当の先生による授業でした。

 とめとはらいを意識して「くつ」を練習しました。

 宮城教育大学から、学生サポーターさんが来てくれました。教室には小1サポーターさんにも入っていました。子供たちの書いた文字に丸を付けたり、「上手に書けたね。」と声をかけたりしてもらいました。

 「とめもはらいも上手にできたね。花丸です。」

 1年生 国語

 友達に好きな遊びを聞いたり、感想を伝えたりする学習をしました。

 「隣りの人とペアになって、好きな遊びを聞いてみましょう。」
 聞いたら、「いいね。」「そうなんだね。」「わたしもすきだよ。」「たのしそうだね。」「いっしょにやろうよ。」など感想を伝えました。

 「ねえねえ、どんなあそびがすき?」

 1年生は入学して1ヶ月たちますが、どんどん仲良しになっていくようでした。

 ひまわり学級では、朝の活動でラジオ体操に取り組んでいました。音楽に合わせて1,2,3,4・・・。「すごい!腕がピンと伸びてる!上手になったね。」

 ひまわり学級 国語
 ひまわり学級では3クラス合同の授業や、協力学級に入っての授業、個別の課題に取り組む授業と様々なスタイルで学習に取り組んでいます。このクラスでは、個別に国語の学習に取り組んでいました。

 国語の辞書を引きながら、漢字の書き取りをしていました。辞書の使い方が身についていました。

 1年生チームは、ひらがなの練習で、「え」に挑戦していました。「折り返し」のある文字ですが、しっかりと特徴を捉えて書くことができました。

 9日の給食。背割りコッペパン、鮭のバジル焼き、チリコンカン、野菜スープ、洋梨(缶詰)です。チリコンカンには大豆やレンズ豆がゴロゴロ入っていました。「チリ」は唐辛子という意味だそうですが、辛さ控えめで食欲をそそる味付けでした。パンに挟んでおいしくいただきました。

コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

新学期スタート!