5月30日 羽化しました!

 今日は、ひまわり学級、1年生、2年生の歯科検診がありました。

  歯科校医の杉山先生に、一人ずつ口の中を見ていただきました。

 自分の順番が来るまで、歯磨きに関する動画を視聴して、静かに待つことができました。杉山先生からは、「よく手入れされていて虫歯が少ないですね。」とのお話がありました。3,4年生は6月13日(木)に、5,6年生は6月27日(木)に診ていただく予定です。


 1年生 書写の先生による授業でした。

 「『かきくけこ』の中に、『はね』がある字はどれでしょう?」
 「『き』です。」子供たちは、ひらがなの表を指さしながら答えました。

 いろいろな「はね」があることに気付きました。

 4年生 図工「つないで組んで、すてきな形」

 紙バンドを曲げたり折ったりして好きな形を作りました。

 「頭にかぶるものを作りたいんだよね。」縦と横に紙バンドを上手に組んで、お皿のような四角形を作る子もいました。



 5年生 理科「植物の発芽と成長」理科専科の先生による授業でした。

 条件を変えて植物を育てます。実験Aは日光を当てる場合と当てない場合、実験Bは肥料を与える場合と与えない場合です。


 動画を見て実験の方法を確認しました。

 5年生 社会「低い土地の暮らし」

 水が豊かな輪中では、昔から稲作を行ってきましたが、昔は沼のような田だったそうで寸。

 教科書の挿絵を見てみると、船が描かれてありました。「どうして田んぼに船が浮かんでいるのしょう?」排水が十分にできない中、輪中の人々が米作りに取り組む苦労や工夫を考えました。

 3年生の教室前には、こんなコーナーがありました。3年生はモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を育てているんです。

 「校長先生、もっちゃんがチョウになったんですよ。」と教えてもらったので、飼育ケースを覗いてみると・・・。

 モンシロチョウのもっちゃんがいました!ケースの蓋にくっついていました。げんちゃんは今、さなぎの状態です。
 
 デデちゃんやゼラチンちゃんはどうかな?

 いたいた!さなぎになって、蓋にくっついていました。

 アゲハチョウのテリュームちゃんは・・・?

 今まさに、幼虫からさなぎに変身しようとしている最中でした。

 アゲハチョウの幼虫が食べるサンショウですが、どうやって入手したらいいのか、3年生の先生達は頭を悩ませていたところ、子供たちからすごい情報をもらったそうです。
「先生、一本杉町内会のみんなの花だんにサンショウの木があって、サンショウの葉っぱをもらっていいんだって!」「えっ、ホント!?」
 
 
 見に行ってみたら、ありました!サンショウの木。

 小学校で育てているアゲハチョウのために、サンショウの新鮮な葉っぱをいただいております。一本杉町内会の皆様、ありがとうございます。感謝、感謝です。
 
 30日の給食。ココアパン、牛乳、肉団子のケチャップソースかけ、ペンネとツナのペペロンチーノ、コンソメスープです。ペンネはイタリア生まれの食品で、万年筆のペンの先に形が似ていることから名付けられたそうです。スープには、最近値段が高騰しているキャベツがたっぷり入っていたので、味わいながら食べました。




コメント

このブログの人気の投稿

6月5日 修学旅行1日目

6月6日 修学旅行2日目

新学期スタート!