5月24日 明日はスポーツフェスティバル
朝の会が終わったら、15分間のいずみタイムが始まります。3年生はいずみタイムで漢字の練習に取り組んでいました。今日は「相」「洋」「服」を習得しました。
しんとした教室で、集中して取り組みました。姿勢がいいと丁寧な文字を書けるようです。
3年生の団体競技「台風の目 南小ハリケーン」に取り組んでみて、クロームブックを使ってみんなで意見を出し合いました。「失敗やミスをしても諦めなかったところ」「1位を取れたこと」「転んでもすぐに立ち上がったところ」いいところがたくさんありましたね。
「走る準備って何?」「走る準備って、座るんじゃなくて、しゃがんで待ってればいいんじゃない?」「しゃがむってどうするの?」「こうだよ。」
これまで子供たちが出し合った考えが教室後方の壁に貼ってありました。
よかったところです。「1位をとれた。」「前や横に詰めてたところ」「今日はクラスのみんなが走り終わっても、まだ終わっていない他のクラスをみんなで応援できました。」「2組が勝ったけど、1組も3組も諦めなくてよかった。」
「みんなで取り組んで、できるようになったこともあるよね。」 1~5年生が下校した後、6年生と教職員でスポーツフェスティバルの準備をしました。
校庭の石を拾ったり、ならしたりしました。
明日は校舎1階音楽室前のトイレと理科室前のトイレを使用することになります。トイレの準備もしっかり整えることができました。
本当に気持ちよく働くことのできる6年生です。明日は自分の出場する競技はもちろんのこと、割り当てられた係も頑張ってくれることと思います。
明日のスポーツフェスティバルは9時開始です。どうぞ見に来て、子供たちを応援していただきたいと思います。
コメント
コメントを投稿