明日は授業参観日
朝、1年生の教室をのぞくと・・・。
6年生が優しくお世話をしていました。
1年生の絵が廊下に貼り出されました。「すきなものいっぱい」
自分の好きな物を画用紙にのびのびと描きました。
通りかかった2年生が絶賛していました。「うまーい!この葉っぱ、とても細かいね。」
子供たちの作品が廊下や教室に掲示してあります。明日の授業参観で、じっくりご覧ください。
5年生 国語「銀色の裏地」
クラス替えで、仲良し3人グループが2人と1人に分かれてしまいました。1人になった「理緒」はおもしろくありません。
5年生 社会「世界の中の国土」
5年生 国語「銀色の裏地」
クラス替えで、仲良し3人グループが2人と1人に分かれてしまいました。1人になった「理緒」はおもしろくありません。
「理緒」はどんな気持ちになったのか考えて、ワークシートに書きました。
「2人対1人みたいになって、不安や寂しさを感じたんじゃないかな。」
5年生 社会「世界の中の国土」
日本の領土の範囲はどのようになっているのか、調べました。
領土を巡って近隣諸国と問題があることも学習しました。
5年生 理科「天気の変化」理科専科の先生による授業でした。
クロームブックを手に外で活動していた5年生が教室に戻ってきました。
「観察してきたことをクロームブックでまとめてましょう。」
わ:わがしが好き
た:たけのこの里が好き
な:なっとうも好き
べ:べろを動かすのがとくい
個人情報丸出しになってしまうので、全文紹介できないのが残念です。
い:いかのさしみがすき
し:しらじらしい
た:楽しい1年を過ごしたい
ち:小さなこともがんばりたい
授業参観で来校したときに、ぜひご覧ください。
コメント
コメントを投稿