今日から給食が始まりました
新学期が始まって4日目。2年生は体育館で活動していました。
先生のピアノ演奏に合わせて、友達と自己紹介をしました。
「友達列車 シュシュシュ~♪」
「ねえ、ねえ、自己紹介しよう。ぼくの名前はね・・・。」 自分の名前を伝えた後に、「よろしくお願いします!」「仲良くしようね!」 「友達列車」が終わった後も、スムーズに並べました。「これからもみんなで仲良くしましょうね。教室に戻りる時は、静かに戻りますよ。」
廊下を静かに歩くのは、ルールだからではなくて、勉強している人がうるさくて困らないようにという先生の話を子供たちはよく聞いて実践していました。 1年生は校庭で遊具の使い方を学びました。安全に楽しく遊ぶためには、順番を守ったり譲り合ったりしなくてはいけませんね。
ジャングルジムも大人気です。
.jpg)
ジャングルジムも大人気です。
小1サポーターさんにも見守っていただきました。
.jpg)
樹木園も子供たちには人気のスポットです。落ち葉を拾ったり、石の上に乗ったり、楽しそうに遊ぶ様子が見られました。
「『友達と信じ合い助け合うこと』や『自分で決めためあてをやり抜くこと』を考えたいな。」たくさん丸をつけている子もいました。
3年生 社会 「わたしたちのまち みんなのまち」
3年生は、社会の学習が始まりました。「わたしたちのまち みんなのまち」
教科書の絵を見て、自分たちの住む町との違いに気付きました。
「教科書にはクリーニング屋さんがあるけど、この辺にはないよ。」
「うちでは、生協やヨークのクリーニング屋さんを使ってるよ。」
コメント
コメントを投稿