4月17日 入学・進級お祝い献立
今日は6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。 国語、算数、理科の3教科の問題に取り組みました。業間休みに「学力検査、どうだった?」と6年生に聞いたら、「疲れましたよ~。」と言っていました。10日の仙台市標準学力検査に続いて、頑張って取り組みました。 4年生は、折り紙の動画を見ながらかわいい花を折っていました。 「このお花、どうするの?」と聞いたら・・・。 1年生を迎える会の招待状用だそうです。25日(金)に行われる1年生を迎える会。みんなで準備を進めています。 4年生 書写 こちらのクラスでは、毛筆に取り組んでいました。 筆の持ち方を確認しました。「中指で支え、薬指と小指を添えて、筆は立てて持ちますよ。」 今日は横画の練習です。穂先を斜め上に向けるよう意識して書きました。 昨日とはうって変わって、ポカポカ陽気の1日でした。休み時間には子供たちの元気な声が校庭に響きました。 遊具の使い方を覚えた1年生も楽しそうに遊んでいました。 樹木園も子供たちに人気の場所です。 校庭の隅っこにたまる4年生。何してるのかなと思ったら、鬼ごっこの最中で鬼の動きを伺っていました。 「うわっ、こっちに鬼が来そう!」と逃げていきました。 ドッジボールで汗を流す子も多かったです。夢中になって遊んでいました。 ブランコとシーソーは改修工事に伴い場所を移動しました。始業式の日に「あれっ?場所が変わっている!」と目を丸くする子がいました。 以前の場所よりシーソーは北門の方に、ブランコはプールの近くに異動しました。 17日の給食。今日は、入学・進級お祝い献立で、子供たちの好きなものが並びました。横割り丸パン、牛乳、メンチカツ、コールスロー、卵スープ、果肉入りヨーグルトです。横割り丸パンにメンチカツやサラダをはさんで食べました。メンチカツバーガーもブルーベリー入りのヨーグルトもおいしかったです。