投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

11月29日 無自覚ないじめ

イメージ
  昨日の2年生の町探検の様子です。グループに分かれて、施設やお店を訪問しました。  各グループ2か所の施設やお店を回ったそうです。自分たちの住んでいる地域の施設やお店のことを詳しく調べることができました。協力していただいた皆様、付き添っていただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。  6年生 体育「ベースボール」  6年生も11月21日、22日のブログでも紹介した「ピッチングマシン」を使って、ゲームを楽しんでいました。ピッチャーがボールを「ピッチングマシン」に見合って転がすと、傾斜にボールが当たって、上に飛び出します。「今だ!打て!!」  1塁では段ボールを持った子が構えていました。打球をとらえた子が1塁の子の持つ段ボールめがけて送球します。「セーフ!」ランナーの方が早かったようです。 野球が得意な子もそうでない子も、打ったり投げたり楽しんで体を動かしていました。  大谷選手寄贈のグローブもたくさん活用させていただいています。  5年生は家庭科でランチョンマットつくりに取り組んでいました。今日もミシンボランティアの皆さんに支援していただき、子供たちの作業がぐんとはかどりました。  11月はいじめ防止「きずな」キャンペーンで、取り組みの1つとして、いじめ防止の授業を行いました。  5年生は、想像力を働かせて人間関係について考えました。AさんとBさんは縄跳び大会に参加することになりましたが、「練習中のリーダーのCって、うざいよねー。やる気出ないなー。」というラインをAさんがBさんに送ってしまいました。  ABCDの4人の間でこのラインが原因となってトラブルが発生しますが、どのようなトラブルとなるのか予想しました。  「Aさんは、Cさんの友達のDさんにも同じことを言っちゃうんじゃないかな?そしてそのことがDさんからCさんに伝わってしまい、Cさんが怒るんじゃないかな。」  子供たちは、いろいろなパターンのトラブルを発表しました。「BさんがDさんに、『AさんがCさんの悪口を言ってたよ。』というパターンもあるよね。」「AさんBさんDさんの3人でCさんを無視することもありそうだね。」  子供たちは想像力を働かせて、どんなトラブルが生じやすいか考えました。自分がBやCの立場だったらどうすればよいか、意見を交わしました。  トラブルやいじめにならないようにす...

11月28日 6年生、電気を作りました

イメージ
  2年生は1学期にも生活科で町探検に出かけましたが、もっと自分たちの地域を知ろうと、今日も町探検に出かけました。  2年生 生活科「もっとなかよし 町たんけん」  2年生はグループごとに町探検に出かけました。子供たちの後ろから保護者ボランティアの皆さんが付き添ってくださいました。校外学習の様子は明日お伝えします。  6年生 理科「電気と私たちのくらし」 「ピー」という甲高い音が聞こえてきたので、教室をのぞいてみました。コンデンサーカーを組み立てて、実験の最中でした。  「お年寄りにはこういう甲高い音は聞こえにくいって言うけど、校長先生は聞こえますか?」「聞こえますよー!」6年生に心配してもらっちゃいました。  ハンドルを回してコンデンサーに貯めた電気で、ブザーを鳴らしたり、発光ダイオードを点灯させたりしていました。  「100回手でハンドルを回して電気を貯めたんだけど、10分以上光っているんですよ。」「ブザーも鳴り続けているね。すごいね。」  貯めた電気で豆電球も点灯させましたが、発光ダイオードより短い時間しか持たなかったそうです。  「モーターも結構回るよ。」「災害で停電になっても、こうやって電気を作り出せるんだね。」  18分もブザーが鳴り続けた班がありましたが、結局時間切れとなり、実験は次回に持ち越しとなりました。  図書館まつり2日目。  昨日は校庭に水たまりができて遊べない影響もあり、図書室はめちゃ混みの状態でした。今日は校庭で遊んでいる子もおり、昨日ほど混んでいませんでしたが、図書館まつりでにぎわっていました。  図書委員の手作りしおりは大人気でした。  しおりの裏には、おすすめの本の紹介がありました。  「〇年生におすすめの10さつ」 学年ごとにお勧めの本10冊の紹介カードがありました。10冊すべて2月末まで読むと、図書事務の先生からカードがもらえるそうです。  「おすすめの本10さつのコーナー」では、さっそく本を手に取る子がいました。この機会にたくさん本を読んでほしいです。  5年生は家庭科で、ランチョンマット作りに取り組みました。  中表にしてミシンがけしたランチョンマット。今日の授業では布を、ひっくり返してアイロンをかけ、またミシンで縫います。  今日もミシンボランティアの皆さんにお手伝いいただきました。    ミシン縫いもだいぶ慣れて...

11月27日 図書館まつりスタート

イメージ
 今日から図書館まつりが始まりました。   昨日のテレビ放送で、図書委員会の子たちが宣伝していました。業間休みに図書室をのぞいてみると、大いににぎわっていました。  本を借りると、図書委員会手作りのしおりがもらえます。「どれがいいかなあ。」  さくら図書室では、子供たちによる選書が行われていました。  テーブルだけでなく、椅子にも本が並べられていました。  1人2枚配布された短冊をもって、気に入った本に挟みます。短冊は学年で色分けしてあります。1年生の赤い短冊がたくさん挟まれた本がありました。「この本、大人気だね。」「おもしろそう。」  4年生 外国語活動「Alphabet」  今日は中学校のALTアケイ先生の来校日でした。  教科書の中のお店から、先生の質問に合った答えを選びました。  「4letters,1word」「4文字で1語だって。」  「I have E.」「Eがあるんだって。」「わかった!答えはNEWSだ。」  小文字のアルファベットカードを並べて、先生の発音したカードを撮りました。 「a,b,c,d,e,f・・・」 「b !」「大文字には慣れたんだけど、小文字がまだよくわかんないんだよなあ。」とつぶやいている子がいました。  アケイ先生の「z」や「v」の発音に、子供たちは注意して聞き取っていました。  今日は3年生がクラブ見学を行いました。 キャラクタークラブでは、自分の好きなキャラクターについて調べたり、イラストを描いたりしているそうです。  「うわー、上手だね。」  お楽しみクラブです。「お楽しみクラブでは、みんなで楽しい活動をしています。違う学年の子とも仲良くなれるクラブです。」クラブ長さんに説明してもらいました。  爆弾ゲームで盛り上がっていました。  なわとびクラブです。いろいろな技に挑戦したり、みんなで大縄跳びをしたりするそうです。「二重跳び、うまいねー。」  3年生も大縄跳びに挑戦させてもらいました。  卓球クラブ。活動場所はなんと昇降口ですが、2対2のラリーをしたり、壁打ちをしたりと工夫して活動していました。 野球クラブ。水たまりを避けて活動していました。 体育館では、バスケットボールクラブとバトミントンクラブが活動していました。  今日は写真を撮れませんでしたが、このほか、イラストクラブやダンスクラブもあります。全...