投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

5月31日 5月最終日です

イメージ
  今日は5月最終日。出張や会議があり、子供たちの様子を見て回れなかったので、給食だけご紹介します。ご飯、牛乳、わかざぎフリッター、ポークカレー、海藻サラダです。カレーは子供たちに人気のメニューです。カレールウの他にもソースやケチャップ、しょうゆ、チーズも入れて作っているそうです。  

5月30日 羽化しました!

イメージ
 今日は、 ひまわり学級、1年生、2年生の歯科検診 がありました。   歯科校医の杉山先生に、一人ずつ口の中を見ていただきました。  自分の順番が来るまで、歯磨きに関する動画を視聴して、静かに待つことができました。杉山先生からは、「よく手入れされていて虫歯が少ないですね。」とのお話がありました。3,4年生は6月13日(木)に、5,6年生は6月27日(木)に診ていただく予定です。  1年生 書写の先生による授業でした。  「『かきくけこ』の中に、『はね』がある字はどれでしょう?」  「『き』です。」子供たちは、ひらがなの表を指さしながら答えました。  いろいろな「はね」があることに気付きました。  4年生 図工「つないで組んで、すてきな形」  紙バンドを曲げたり折ったりして好きな形を作りました。  「頭にかぶるものを作りたいんだよね。」縦と横に紙バンドを上手に組んで、お皿のような四角形を作る子もいました。  5年生 理科「植物の発芽と成長」理科専科の先生による授業でした。  条件を変えて植物を育てます。実験Aは日光を当てる場合と当てない場合、実験Bは肥料を与える場合と与えない場合です。  動画を見て実験の方法を確認しました。  5年生 社会「低い土地の暮らし」  水が豊かな輪中では、昔から稲作を行ってきましたが、昔は沼のような田だったそうで寸。  教科書の挿絵を見てみると、船が描かれてありました。「どうして田んぼに船が浮かんでいるのしょう?」排水が十分にできない中、輪中の人々が米作りに取り組む苦労や工夫を考えました。  3年生の教室前には、こんなコーナーがありました。3年生はモンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を育てているんです。  「校長先生、もっちゃんがチョウになったんですよ。」と教えてもらったので、飼育ケースを覗いてみると・・・。  モンシロチョウのもっちゃんがいました!ケースの蓋にくっついていました。げんちゃんは今、さなぎの状態です。    デデちゃんやゼラチンちゃんはどうかな?  いたいた!さなぎになって、蓋にくっついていました。  アゲハチョウのテリュームちゃんは・・・?  今まさに、幼虫からさなぎに変身しようとしている最中でした。  アゲハチョウの幼虫が食べるサンショウですが、どうやって入手したらいいのか、3年生の先生達は頭を悩ませていたところ、子...

5月29日 アサガオの芽が出たよ!

イメージ
  犬走りに1年生の植木鉢が並べてあります。  1年生がアサガオの種をまきましたが、かわいい芽が出てきました。    生活科の授業で、アサガオの観察をしました。 まだ芽が出ない子もいますが、友達のアサガオを見せてもらいながら、描きました。  葉っぱの色や形をよく見て、描くことができました。「早く大きくならないかな。」アサガオの水やりも頑張るそうです。  29日の給食。ご飯、牛乳、あじフライ、おひたし、わかめとじゃがいもの味噌汁、パイナップル(缶詰)です。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれています。肌を守ったり、風邪を予防したりしてくれるそうです。

5月28日の様子

イメージ
  25日(土)にスポーツフェスティバルが開催され、27日(月)は振替休業日でした。子供たちはご家庭で、「頑張ったね。」とたくさんほめていただいたようで、みんな満ち足りた顔をしていました。  今日は、今年度になって初めてのアケイ先生の来校日でした。  南小泉中学校のALTアケイ先生と久々にあった子供たちは嬉しそうに授業に参加していました。「Simon says touch your head.」Simon saysの後に続く指示通りの動作をします。  「Simon says touch your ears.」Simon saysが付かないときは動いてはいけません。                「Touch your elbow!」                              「あっ、 Simon saysと言ってないのに、 肘を触りそうになっちゃった!」  「How are  you?」「I'm fine.」「I'm tired.」「I'm sleepy.」なかには給食を食べたばかりの5校時目なのに「I'm hungry!」と答える子もいました。  alwaysやusually、sometimes、neverなど頻度を表す単語を習って、1日の生活についてやりとりしました。 「What time do you get up?」「I usually get up at 6:30.」 アケイ先生に1日の日程を聞きました。「Tell me about your daily schedule.」  「What time do you ~?」「~には起きるとか、寝る、歯を磨くなどの動作が入りますよ。」   子供たちに,どんな手伝いをどの程度しているのか、聞きました。 「I always(usually? sometimes? )wash the dishes.」「ぼくはほとんど手伝いしてないな。」「私はお風呂の用意を毎日しているよ。」という会話が聞こえてきました。    28日の給食。ご飯、牛乳、さめの胡麻味噌かけ、キャベツの甘酢和え、根菜汁、オレンジです。宮城県の特産品であるさめが登場しました。手作りの胡麻味噌のたれがご飯によく合いました。

スポーツフェスティバル、大成功!!

イメージ
   さわやかな青空の下、スポーツフェスティバルが行われました。  南小泉小学校では、自ら運動に親しみ、体力の向上に積極的に取り組むことや、互いに協力して連帯感を育むことをねらいとしているため、運動会ではなく、スポーツフェスティバルとして取り組んでいます。スポーツフェスティバルに向けて、授業ではもちろん、休み時間にも子供たちが自主的に練習に取り組む様子が見られました。                      開会式では、体育委員の子供たちが前に出て、ラジオ体操を行いました。  【1年生 かけっこ】1年生は初めてのスポーツフェスティバルで、かけっこに取り組みました。「位置について、よーい、どん!」    直線コースを力一杯走りました。「がんばれ~!」  【1年生 チェッコリ玉入れ2024】ダンスがなんともかわいらしいのです。 チェ、チェコリ、 チェ、チェチェコリ サ♪ ノリノリで踊りました。   見ている方も踊り出しちゃう。出発係の6年生もこの通り。   曲の途中から玉入れが始まります。みんな一斉にかごをめがけて玉を投げました。  ダンス、玉入れ、ダンス、玉入れを繰り返す楽しい競技でした。  【2年生 徒競走】2年生の徒競走はカーブをいかに上手に走るかがポイントです。  ゴール目指して頑張って走りました。  【2年生 でかパンリレー】  でかパンを履いてリレーをしました。でかパンがバトンがわりになります。  でかパンの脱ぎ着をたくさん練習しました。2人ペアになって、息を合わせて走りました。がんばれ~!  【3年生 徒競走】 「位置について、用意、ドン!」緊張のスタートの瞬間です。  「がんばれー!」ゴール目指して頑張りました。  【3年生 台風の目「南小ハリケーン」】  3人1組で長い棒を持ち、カラーコーンを回りながら走りました。競技前にクラスごとに大きな声で意気込みを語りました。「勝つぞー!オー!!」     3人が気持ちを合わせてコーンを回りました。回り方がうまい!  【4年生 リレー「バトンをつなげ!」】全員リレーに挑戦しました。  熱い声援が校庭に響きました。どのチームもよく頑張りました。 【4年生 ひっぱり合戦】綱や棒を自分の陣地に多く引っ張った方が勝ちとなります。  熱い戦いが繰り広げられました。とても見応えのある競技でした。  【5年生 リレー...