10月31日 ハッピーハロウィン!
休み時間の校庭に、逃走中のハンターが出現!こどもたちを追いかけていました。 先生がハンターに扮して、本気の鬼ごっこをしていました。 ハンターを追いかける子も出現! ひまわり学級では、8~10月生まれの子6人の誕生会が行われました。 みんなで教室を飾り付けて、プログラムにそってお誕生会を進めました。 誕生日の子の好きなキャラクター当てクイズをしました。画面に映し出される1~3番のキャラクターから1つを選ぶ形式のクイズでした。「Y君が好きなキャラクターは、3番のカービーじゃない?」「あたりです!」「やったー。」「やっぱりね。」 椅子取りゲームをしました。音楽が止まると同時に椅子に座らなければなりません。 だんだん椅子が減っていきます。椅子に座れなかった子はどうするのかなと見ていました。悔しがって涙する子、周りの子のおしりに押し出されて大笑いする子、怒り出す子、イラっとする子と様々な反応でした。でもみんな自分の感情を上手にコントロールして、ゲームに参加することができ、とても和やかな雰囲気でした。みんなで活動する楽しさがわかっているから、気持ちを切り替えることができるのです。こどもたちの大きな成長を感じてうれしくなりました。 「おたんじょうびのみんなから」です。お誕生日の子からのメッセージがありました。 1人で作文を読み上げる子もいれば、先生と一緒に読む子、照れてしまって、先生に読んでもらう子と様々でしたが、発表する子の頑張りをみんな感じ取っていました。 みんなの前で話すのは緊張してしまうということで、事前にとった動画を披露する子もいました。図工が好きなこと、6年生になったら家庭科を頑張りたいことやいいクラスになるようにしていきたいことを発表し、みんなから温かい拍手が送られました。 「プレゼント」です。みんなからお誕生日の子にメッセージが寄せられました。「お誕生日、おめでとう!」「ありがとう!」 お誕生日の子たちは、みんなのメッセージを嬉しそうに読んでいました。 「Kくんへ かっこいいです。」というN君のメッセージを読んだK君。「Nくーん!!僕うれしいよ!!」と抱きついて、うれし涙を流していました。こんなかわいい姿を見て、みんなほっこりしていました。とてもすてきなお誕生会となりました。 2年生のクラスでは、ハロウィンパーティーが行われて...